つむぎ
教育・心理・福祉相談、カウンセリングルーム
1.アセスメント:心理学的視点による子どもや集団の状態の理解、心理検査、行動観察
2.カウンセリング:児童・生徒、家族の個別の心理相談やグループ・カウンセリング(ソーシャルスキル教育、構成的グループエンカウンター、ストレスマネジメントなどの集団での心理教育プログラム)
3.コンサルテーション:子どもの理解やかかわり方に関する教職員との相談
4.コーディネーション:ケース会議、学校内外の関係者で支援体制をつくるための調整や支援
5.ケースマネジメント:支援計画の立案・実践・効果検証
6.児童・生徒、保護者、教職員への研修:子どもの問題理解やカウンセリング能力向上を目的とした校内研修
7.リファー:関係機関等の紹介
児童、生徒、保護者の事、療育、教育、発達に関する事、カウンセリングなど
利用者のアセスメント・支援方法、支援者の指導方法、スーパービジョン、福祉経営コンサルティング、カウンセリングなど
従業員のストレスチェック、産業メンタルヘルス、カウンセリング、復職支援など
研修会、講座、ワークショップ、事例検討会、教育・心理・福祉・就労等の調査研究